# Interview 08
矢久保 綾
Aya Yakubo
穂高事業所
2020年入社(経験者雇用)
契約社員
より安定した仕事を求めて就職活動を行い、当社と出会う。これから新設される事業所だと聞き、初期メンバーとして働けるのは楽しそうだと感じ興味を持つ。また、会社の規模も大きく安定しており、福利厚生面も手厚いことから入社を決めた。
私の主な担当業務は、事務及び計量業務のサポートです。具体的には、伝票整理、経費計算、備品整理、発注、そして計量の人員状況に応じたサポートまで多岐にわたります。さらに、クレーンを運転して、ごみの移動、撹拌、投入も行っています。
最初は実は、パートの計量受付として入社しました。しかし入社後、「クレーン(5トン未満)の資格を取得してみないか」とのお話をもらい、キャリアアップになるならと思い、「ぜひ!」と即答。その後、社内で講習を受け、資格を取得し、そのタイミングでパートから契約社員になりました。また、事務の方がお一人退社したことから、今では事務の仕事にも挑戦しています。本人の意向とやる気次第で、幅広い業務に携わるチャンスがあることも、当社の魅力の一つです。
計量業務の受付で心がけているのは、ごみを搬入するお客様と行き違いがないよう、ミスなく正確に業務を行うことです。また、笑顔で対応することも大事で、それが仕事の効率アップにもつながると考えています。
気遣いの必要な仕事ではありますが、お客様から「ありがとう」とか、「不安な気持ちで来たけど、安心したよ」などと声をかけてもらえると、地域のお役に立てているなと感じます。また、「いつも笑顔で、来るのが楽しくなるよ」などと声をかけてくださる常連のお客様がいらっしゃることも仕事のやりがいにつながっています。
当社の魅力の一つは、女性がチャレンジできる環境が整っていること。そのおかげで次から次へと新しい仕事に挑み、キャリアアップを図ることができています。
もう一つ、二児の母でもある私にとってうれしいことは、ワークライフバランスが取れること。以前パートで複数の仕事を掛け持ちしていたときは時間の余裕がありませんでしたが、今は残業もなく、平日はゆとりを持って夕飯作りができ、家族とのコミュニケーションを取ることも出来ます。また、有休も気兼ねなく取得できるのもいいですね。自分の場合、週末だけでは体を動かし足りなくて、ジムに行きたい時には平日に有休を取ったりしています。
プライベートを圧迫しないからこそ、仕事面でも思いっきりチャレンジができる、現在の職場環境は自分にとってとてもありがたいです。
Schedule
1日のスケジュール
8:00 / 出社
メールのチェックと本日の業務確認をします。
8:30 / 庶務 及び 計量業務助勢
伝票整理、経費精算、備品整理、発注 及び計量の人数状況に応じて助勢を行います。
12:00 / 昼食
昼食をとり、計量員と雑談しながら休憩します。
13:00 / 雑務
書類整理、買い出し、備品補充、掃除などをします。所員に書類印刷を依頼されることもあります。
15:00 / ごみクレーン操作
受け入れが忙しいときはごみの移動、攪拌、投入を行います。腕が鈍らないように練習も日々しています。
16:30 / 金銭授受確認、データ入力
ごみの搬入量をPAZに入力、計量の金額、現場経費の確認をします。
17:00 / 退社
残業はありません。
Copyright (c) 2023 JFE Environmental Service Corporation All Rights Reserved.