Sustainability
サステナビリティ
ESC Challengeセンター
社員が新しいことへchallengeしていくきっかけ作りの礎となる研修施設として、社内公募により「Challengeセンター」と名付け、2021年12月より各種研修を実施しています。
Challengeセンターでは、主に体験が必要な技術実技研修を、社員が講師となって運用しています。

Challengeセンターでの
研修の目的

- 1. 技術力向上
- 社員の技術力向上に向け、研修を企画・実施しております。
- 2. 持続的な成長
- 研修をきっかけに勤務地へ戻ってさらなる成長を促すプログラムとしています。
- 3. 社員のつながり
- 様々な勤務地から社員が集まり、研修を実施しています。講師だけではなく、受講生同士も教え合うなどお互いを高めあえると同時に全国各地の仲間や設備の違いを知る機会となっています。
Challengeセンターにて
実施している研修について
-
2021年度〜
技術基礎研修入社1ヵ月後から参加可能な1週間(正味4日間)の基礎研修です。
-
2023年度〜
メンテナンス技術(ポンプ類)ポンプ類のメンテナンス技術向上のため、技術研修を実施しています。
-
2023年度〜
図面の読解力(電気)電気図面・シーケンスの読解と機器調査をおこない、故障究明と診断ができる技術習得を目的に実施しています。
研修風景
技術基礎研修
-
講義風景
-
フランジへの対角均等締め演習
-
ポンプの起動、圧力の考え方
-
絶縁抵抗計の使い方
-
テスターによる電圧測定
要素研修
メンテナンス技術(ポンプ類)
-
モーター軸へのベアリング挿入
-
モーターポンプのセンターリング調整
図面の読解力(電気)
-
リレーシーケンス回路演習
-
PLCプログラム入力